姓氏類別大観
【田口氏】 武内宿禰三男の蘇我石川宿禰を祖とし、推古朝に後裔の川堀臣が大和国高市郡田口邑に住して蘇我田口臣を称したのに始まる。源平時代は阿波一円に広まり、阿波、田内、桜間氏が分流する。 応永年中、足利義持の命により田内成富は三河に移り、宝飯郡牧野村に住して牧野氏を名乗り、江戸時代の大名家(5家)として明治に至る。大名家牧野氏の出自については、ほかに清和源氏説、藤原氏説、紀氏説が存在する。
《田内氏/牧野氏》 田口氏トップへ戻る
戻る